萬翠荘 ホームに戻る|イベント・展示のご案内|実施状況一覧(2022年)
萬翠荘のイベント・展示の実施状況(2022年)
第69回 萬翠荘バラ展
開催日:2023 年 5 月 11 日(木)~2023 年 5 月 14 日(日)シンフォニック% × ピアニスティック% in 愛媛・松山 Sachiko Kawamura Piano Solo Recital ~ リストのピアノ鳥瞰図(ちょうかんず) ~
-
開催日:2023 年 4 月 25 日(火)
開場時間:13:00
開演時間:13:30
入場料:前売券 大人 2000 円/高校生以下 1000 円
当日券 大人 2500 円/高校生以下 1000 円
この度、初めて萬翠荘にてピアノ・リサイタルを開催させていただきます。
ピアノが奏でる「シンフォニック% × ピアニスティック%」をテーマに、作曲家がどのように音に魂を込め、それぞれの作品にどのくらいの宇宙規模で音楽を創造・表現しているのかをピアノの魔術師とも呼ばれるリストの名曲と共に探ってみたいと思います。
萬翠荘にて皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
【お問い合わせ先】
団体名:スパシーバ・ミュージック・ソサイアティ
電話番号:090-6568-3853
メール:p-twilight@sachiko-piano.com 第4回 薄墨書道会展
-
開催日:2023 年 4 月 19 日(水)~2023 年 4 月 23 日(日)
開催時間:9:00 ~ /最終日 16:00 まで
入場無料
3年に1度開催するかな書道中心の社中展です。
萬翠荘で開催出来る悦びと、春の心楽しく踊る気持ちを表現することを目指し、それぞれが努力した書道展です。
仮名書と料紙の美しさと表具とがマッチングした、トータルファッションの仮名世界を見ていただければ幸いです。 津軽三味線 ~佐藤通弘の音色~
-
開催日:2023 年 4 月 16 日(日)
開場時間:13:30
開演時間:14:00
入場料:前売券、当日券とも 2500 円
春をつつむ 熱き旋律
津軽の厳しい風土に培われた津軽三味線の音の世界は、人々の喜びや悲しみを包み、魂の響きとなって、時にたくましく、時に切なく、私たちの心を揺さぶり続けます。津軽で昔ながらの修業を積んだ佐藤通弘の弾く津軽三味線の音色には、津軽の地に吹く風の匂いを感じます。厳しい風土の中で弾き継がれてきた津軽民謡を中心に心を込めて演奏します。100年の歴史を刻む萬翠荘に広がる素敵な音色をお楽しみください。
【お問い合わせ先】
団体名:津軽の風
担当者:三島貞子
電話番号:090-7572-9781 HK インターナショナル まつやま 入園式
-
開催日:2023 年 4 月 11 日(火)
英語だけを使うインターナショナルプレスクールである「HKインターナショナルまつやま」(松山市一番町/マリン・バーチ校長)では、令和5年度入園式ならびに始業式を「萬翠荘」で開催致します。全日制のフルタイムの園児と週2日だけのルークラスの園児が参加します。新しい先生や新しいお友だちを紹介します。お楽しみに。
【お問い合わせ先】
団体名:HK International Matsuyama
担当者:舩本 諭
電話: 089-931-8686
FAX: 089-933-1210
メール:e8686@eigo-academy.com 第5回 高谷牧子 帽子展 薔薇の夢
-
開催日:2023 年 3 月 28 日(火)~2023 年 4 月 2 日(日)
開催時間:10:00~18:00※初日は12:00から/最終日は15:00まで
入場無料
少しずつ日常が戻ってきましたね。
春爛漫の1番美しい季節に1番美しい場所で帽子展をさせて頂きます事を、とても幸せに思います。
お花見がてら、どうぞお出かけ下さいませ。
【お問い合わせ先】
団体名:アトリエTAKAYA
担当者:高谷 牧子 照屋林次郎 三線展
-
開催日:2023 年 3 月 19 日(日)~2023 年 3 月 23 日(木)
開催時間:9:00 ~ 18:00/最終日 16:00 まで
三線の制作者として高い評価を得る照屋林次郎氏。祖父は琉球古典音楽の重鎮、照屋林山。父は戦後沖縄ポップの祖、てるりんの愛称で親しまれた照屋林助。そして兄はりんけんバンドのリーダー照屋林賢。音楽一家に育った林次郎氏には祖父林山から伝えられたその技術が林助を経てしっかりと受け継がれている。
展示会期間中は照屋林次郎氏による三線の鑑定、修理も行っています。
3/19(日)にはトーク&ライブが開催されます。詳しくはチラシをご覧ください。
【お問い合わせ先】
団体名:照屋林助三線店
電話番号:098-937-6158(沖縄) 音と言葉をつなぐ~ピアノと朗読と歌のコンサート~
-
開催日:2023 年 3 月 12 日(日)
開場時間:13:00
開演時間:13:30
入場料:2000 円(全席自由)
【出演者】
ピアノ:森岡 美和子
朗読:桂 幾子
ソプラノ:浜本 梨絵
【プログラム】
・ドビュッシー/月の光
・リスト/愛の夢 第3番
・山田耕筰/この道 …他
【お問い合わせ先】
電話番号:090-1334-1759(森岡)
メールアドレス:miwako.pianist.628@gmail.com 愛媛オーボエ協会 発表会
-
開催日:2023 年 3 月 11 日(土)
開場時間:14:15
開演時間:14:30
入場無料
愛媛オーボエ協会会員による第10回目の発表会です。本会は愛媛にゆかりのあるオーボエ愛好家相互の親睦・交流、並びにオーボエの普及・発展を目的として活動しております。コロナ禍のため活動を休止していた期間もありましたが、今回は再スタートとしてアンサンブルの楽しさが伝わるような発表会を目指して練習を積み重ねて参りました。一人一人の音色は様々ですが、全体合奏では気持ちを一つにして演奏したいと思います。哀愁を帯びたオーボエの音色をソロ、3重奏、4重奏など多彩な編成でお楽しみください。
(オーボエだけの発表会はとても珍しい企画ですので、是非この機会にご来場いただきますようご案内申し上げます。)
【お問い合わせ先】
団体名:愛媛オーボエ協会
担当者:岩田裕子
メールアドレス:yprimo@iwatakanban.co.jp 愛媛作曲協議会 作曲作品展 2023
-
開催日:2023 年 3 月 5 日(日)
開演時間:10:30 ~ 16:00
入場無料
愛媛作曲協議会恒例のオリジナルコンサート。未来を担う若手作曲家、愛媛在住の作曲愛好家による作品発表会コンサート。小学生のピアノ作品、舞踏とのコラボ作品、名誉会長、横山詔八氏の作品も発表予定。多彩な曲が発表される予定です。尚、感染対策に留意して開催いたします。30席限定。一部、人数制限を行うこともありますのでご了承ください。
【お問い合わせ先】
団体名:愛媛作曲協議会
担当者名:金子 敦子
電話番号:090-7620-6348
メールアドレス:info@ehimesakkyoku.com 凛とつばき室内楽団 第1回演奏会
-
開催日:2023 年 2 月 26 日(日)
開場時間:13:30
開演時間:14:00
チケット:事前予約制 全席自由 1000 円
「愛媛県に 新しい室内楽団が できました。」
凛とつばき室内楽団は松山市在住のアマチュア木管楽器奏者と松山市出身で世界で活躍されるピアニストとの室内楽団です。第1回演奏会では私たちのイントロダクションとして木管楽器の本場であるフランス音楽を特集いたします。春を焦がれる日曜の午後、エスプリの妙技をどうぞお楽しみください。
【お問い合わせ先】
団体名:凛とつばき室内楽団
担当者:渡邊
メールアドレス:rintotsubaki@gmail.com コトメン × ハープ王子 箏とハープによる「TO KUMADE」コンサート
-
開催日:2023 年 2 月 25 日(土)
開場時間:12:30
開演時間:13:00
入場料:前売券 大人 3000 円/学生 2500 円
当日券 大人 3500 円/学生 3000 円
和楽器『筝』と洋楽器『ハープ』による癒しのコンサートを開催。今回は松山市出身の尺八演奏”大萩康喜さん”をゲストに迎え、新春にふさわしい名曲から、洋風な上品さを感じるクラシックまでゆっくりと楽しめます。
家族やご友人と癒しもあり、楽しさもあるひとときを過ごしてみませんか?ご来場お待ちしております。
【お問い合わせ先】
団体名:TO KUMADE事務局
電話番号:090-2942-2416
メールアドレス:kotomen.contact@gmail.com 第46回伊予つばき名花展 ~萬翠荘展~
-
開催日:2023 年 2 月 14 日(火)~2023 年 2 月 19 日(日)
開催時間:初日 9:00 ~ 17:00/最終日 15:00 まで
入場料:無料
今年も、「早咲き椿名花展」をテーマに開催いたします。展示は、例年どおり伊予椿と伝統ある和椿及び洋椿を多数、鉢物及び切り花として展示いたします。又昨年に引き続き第6回「つばきの国俳句大賞」を伊予つばき文化の普及を目的に実施いたしますので多数の投句をお願いいたします。なお、つばきの絵画・つばきグッズ・会誌・本等の展示も行います。初春の一日を由緒ある萬翠荘でお楽しみください。
入場無料・無料駐車場有。
【お問い合わせ先】
団体名:伊予つばき協会
担当者:田代 善二
電話番号:089-974-2181 アイリッシュハープ ミニコンサート
-
開催日:2023 年 2 月 5 日(日)
開場時間:13:30
開演時間:14:00
入場料:無料
シーフ(Circle of Irish Harp Friends)アイリッシュハープ友の会メンバーによるミニコンサート。
今年21周年を迎えました。
日本の曲、ケルト民謡などを、アンサンブルとソロで演奏します。
アイリッシュハープの音色に興味のある方、ぜひご来場の上、お楽しみくださいませ。
【お問い合わせ先】
団体名:シーフ・アイリッシュハープ友の会
担当者:仙波 美智子 新春ライアーコンサート
-
開催日:2023 年 1 月 21 日(土)
開場時間:13:30
開演時間:14:00
チケット:前売、当日ともに 大人 2000 円、高校生以下 1000 円(要予約)
指先から醸し出される「ひとしずく」は、魂の奥の懐かしいものに触れさせてくれます。
『ライアーの音の雫と響きは、一音を空間に放つと静かに「音の旅」を始める。空間に光が射し込み、水が流れ、風がわたるようにライアーの音の雫がひとりひとりの胸に沁み込むように届いて行くことを願っている。』(著書「風の描いた旋律」より)
使用するコンサートライアーは、豊かな響きを持ち世界でも希少。
パートナーのナルは、歌等で共演。
【お問い合わせ先】
団体名:紫雲(シウン)
担当者:大仲
電話番号:090-5778-2854
メールアドレス:369shiun@gmail.com 岩井由美子 水彩画展
-
開催日:2023 年 1 月 4 日(水)~2023 年 1 月 9 日(月・祝)
開催時間:10:00 ~ 17:30 ※初日 12 時~/最終日 16 時 30 分まで
観覧無料
2年ぶりの個展です。
描きためた約30点を展示いたします。
テーマは目に「見えないもの」です。
感情とか匂いとかその時の空気を私なりに描いてみました。
ご覧いただけたら嬉しいです。
開催時間:10:00 ~ 17:00/最終日 16:00 まで
入場料:大人 300 円 小中学生・高校生 100 円
障害者手帳:無料(同伴者 1 名:300 円)
愛媛県美術館友の会 150 円
県内随一の規模を誇るバラの祭典です。
コロナ禍、変わらず庭で咲き誇るバラの美しさに私たちも改めて気づかされました。
色、形、香りなど、バラには魅力がたくさんあります。3年ぶりの開催となりますが、会員が3年分の愛情をたっぷりとつぎ込んでバラを持ち寄り、建物の重厚な装飾に似合う空間を作り出します。
屋外では県内生産者によるバラ苗の即売、バラ作りの相談コーナーなど、バラに関する情報が満載ですので、是非お立ち寄り下さい。