俳句の殿堂

萬翠荘 ホームに戻る俳句の殿堂TOP~俳句の殿堂~ 嵯峨野俳句会

嵯峨野(サガノ)

結社理念

嵯峨野俳句会冊子
我々は一流一派に偏せず、芭蕉、蕪村に還る志を以ってひろく俳句する心を究め、観照の世界に徹しようとする。有季定型を原則とし、新人もベテランも、ともにその力量のままに句作を楽しむ場をひらきたい。

名誉主宰

嵯峨野俳句会主宰 阪田 昭風
阪田 昭風(サカタ ショウフウ)
昭和10年京都に生まれる。会社の転勤先の新潟で「新潟東ロータリークラブ」の俳句会に入会、俳句を始める。昭和58年、村山古郷が夫人の親戚であることを知り、同氏が主宰をしていた俳句結社「嵯峨野」に入会。以後、村沢夏風を生涯の師とし、俳句の方向を定める。
平成3年俳人協会会員。

連絡先

担当
嵯峨野同人会長
中山 仙命
住所
〒225-0001 横浜市青葉区美しが丘西3-28-7

名誉主宰の100句

1 辛きこと明るく言へり夜の梅
2 春の雪松に降りつつ消えにけり
3 苗札を恋名のごとく書いてをり
4 幸せを噛みしめてをる目刺かな
5 眠りゐし猫を抱きとる雛の前
6 湖に一の鳥居や春の山
7 古郷句碑乙女椿にかしづかれ
8 初雲雀赤子は胸をのぼらむと
9 石に坐すははを春日のつつみをり
10 合格子小さな息を吐きにけり
11 少し反る背広の襟や新社員
12 新しき山河展けり春の虹
13 幹に手を置けばやすけし春の雲
14 ひたすらに子猫が腹を見せにけり
15 天井に棚引く煙二日灸
16 春の海見をり真昼の子の家に
17 夕星の光を得たる桜かな
18 胎内のごとしさくらのトンネルは
19 言訳を深追ひはせず春の昼
20 夕星の空よりさくら吹雪かな
21 花散つて雨の修羅場となりにけり
22 鉛筆の子の詑状やシクラメン
23 旅は良し我が家また佳し花菜漬
24 行く春や繋がれてゆく空ボート
25 大川を潮さしのぼる夏隣
TOPへ
26 初夏の港の昼の酒場かな
27 うすうすと空に富士ある卯波かな
28 麦秋やおもかげに立つ阿修羅像
29 生返事責められゐたり夜の薄暑
30 横むくを前に曳かれて競べ馬
31 かばかりの余震に目覚め明易し
32 栗の花喪服の人が通りけり
33 子の釣りし小鯵囲めり一家族
34 空に鳴る風ありにけり初鰹
35 差し伸べる手にきてとまる螢かな
36 ゆるやかに群れを離るる螢あり
37 さざ波の光に睦む糸とんぼ
38 子の匙を逃げまはりたる苺かな
39 少年の心の闇や火取虫
40 旅先の妻と落ち合ふ氷水
41 形代に数へて記す母の齢
42 久にあふ母健やかや走り藷
43 生きもののごとしうごめく背の汗
44 滝の水落つると見しが昇りけり
45 一本の麦酒余して下戸家族
46 夏蜜柑指染めて剥く峠かな
47 はばたきつ蟷螂山の巡行す
48 青竹に水たつぷりと鉾回し
49 辻回しまはして祇園囃子急
50 南座の灯りてゐたり川床の風
TOPへ
51 朝顔の咲き定まりて力あり
52 初秋の光すべるや草の上
53 うす煙立つは点火や大文字
54 手を打つて下駄を鳴らして踊の輪
55 稲妻や妻に勤めのこと言はず
56 鶏頭の辺り明るき小雨かな
57 山の端にふるさとの月大きかり
58 草の露朝日隈なくゆきわたり
59 露けしや床の窪みし懺悔台
60 灯台のともり夜長の始まれり
61 湯上りの母の坐しゐる秋彼岸
62 蟷螂の日ざし曳きずり飛びにけり
63 こほろぎに指やはらかく噛まれたり
64 爽やかに急須の玉露ひらきけり
65 とまらむとしてとまらざる秋の蝶
66 天心の明るし虫のすだくなり
67 玉蜀黍食ぶる子の目のよく動く
68 ひそやかにして確かなり虫のこゑ
69 秋鯖の一句残して逝かれけり
70 体操の妻の真顔や小鳥来る
71 園丁の箒の先の野菊かな
72 残菊にあたらしき花見付けたり
73 母在すことの仕合せ秋日和
74 話しゐて妻ふと遠し鰯雲
75 秋風の甕に溢れし山の水
TOPへ
76 冬麗やさざ波しるき阿弥陀堂
77 先生の手がさよならと冬ぬくし
78 紅葉散る中ゆく母の美しき
79 花八手日当る街を遠く置き
80 夏風忌の十一月の不二の山
81 耳に貝あてて潮騒聞いて冬
82 ごろごろと河原の石や冬めける
83 祓はれて神有月の本殿に
84 笑はせて妻を励ます納豆汁
85 枯葦を雀翔ちたる日の光
86 沈む日に一羽たのしとかいつぶり
87 水煙に冬満月の瑞みづし
88 湯豆腐や俳緑といふ淡きもの
89 忘れ物取りに帰りし十二月
90 懐かしき色と思へり枯蓮
91 鴨三羽ほどよき距離に朝の湖
92 母の手に触れて帰りし四温かな
93 きらめける空淋しめり冬椿
94 みな触れて仏足石の氷面鏡
95 大の字に新雪とどめ如意ヶ岳
96 老松に年立つひびきありにけり
97 たぐひなき日和となりし大旦
98 獅子頭脱げばをみなの匂ひけり
99 東山指呼にふるさと松の内
100 客席に紙の雪降る初芝居

俳句の殿堂INDEXへ戻る

このページの先頭へ