2012年4月
● 萬翠荘バラ展のお知らせ |
---|
2012年04月30日(月)|カテゴリ:イベント
今年は、
期間:5/15(火)~5/20(日)
時間:10:00~17:00(最終日は~16:00)
料金:大人200円
詳しくは、こちら↓
昭和31年に始まった萬翠荘バラ展。愛媛バラ会の初代会長は、
久松定謨伯爵の次男 久松定武氏です。
歴史あるバラ展ということで萬翠荘といえば「バラ展」という
認識の方も多いのではないでしょうか。
● ほ~んわか♪ |
---|
2012年04月25日(水)|カテゴリ:萬翠荘日記
本日4月25日から「加納果林 原画展 ぞうのたまご」が萬翠荘1Fで
始まりました
ほのぼの癒される作品にファンの方も多く、
本日までにお問合せの電話もたくさんいただきましたが・・・
ついに・・・ついに・・・本日、加納果林ワールド開幕です!
● 成長の春 |
---|
2012年04月18日(水)|カテゴリ:風景
ヒマラヤスギがあった場所には、
芝生がひかれ...
ようやく緑の芽が顔を出してきました
張替えをした芝も
いま、ぐんぐん成長しているところです。
踏んでつぶさないであげてくださいね
まだ、まばらな芝が全部綺麗に
成長したら緑の芝生が
洋館を引き立ててくれるはず
楽しみです!
● 満天の星...ではない |
---|
2012年04月14日(土)|カテゴリ:風景
あたりを探してみると...
ブーンとみつばちが集まる木を発見。
こんなに可愛いお花が咲いていました!!
「どうだんつつじ(満天星躑躅)」
すずらんにも見える小さな花。
枝の先に、かわいらしい花をたくさん吊り下げています
新緑の緑と白い花のコントラストが

昔は、【灯台つつじ】とも言われていたそうで「とうだい」から「どうだん」になったとか。
そして、【満天星つつじ】というのは、
白い花がたくさん咲き満天の星に
見立てたことからきているよう。
● 桜~2012 |
---|
2012年04月07日(土)|カテゴリ:風景
桜のブログから一年がたちました。
私たち萬翠荘スタッフが八木館長から
俳号を与えられたあのブログ...
こちら→http://www.bansuisou.org/guide_dtl/2011/04/post-30.html
今、萬翠荘の桜が満開です
今年は、冬が長く桜も
「もう咲いてもいいかな...いやまだ寒い」と
悩んでいたかのように
つぼみが大きくなったのも満開になる一週間前でした。
ぽつ、ぽつと咲き始めると
「いまだ!はるだ!咲くぞ!」と
言っているかのように
一斉に咲き、いつの間にか満開です
桜、なんだか癒されますね。
庭園を彩る桜、芝生の緑、空の青、
萬翠荘のバルコニーから写真を撮っている人たちもにっこり笑顔です♪